2019-01-22 Tue
2019年の福井の冬は暖かい日が続いています。大雪で大変だった昨年とは打って変わって
雪かきをすることもなく、
凍った道を慎重に車を走らせるということもなく、
年明け初の3連休、1月12日(土)~14日(月・祝)はみごとに快晴。
新春!陶芸館を晴れ晴れとした気持ちで開催することができました。
その一部をご紹介します。

陶芸公園は快晴でほど良い風の凧あげ日和
凧は陶芸教室で作ったオリジナル凧です。貸し出しも人気でした。

福井県無形民俗文化財の八田獅子舞
大迫力!

草月流いけばなデモンストレーションによるいけばな
江戸時代の壺にいけていただきました。

デコ羽子板づくり

陶芸館入り口で菓子まき

茶苑の大広間では「なつかしい遊び」おもちゃがたくさん

OTAIKO座 明神、OTAIKO座明神ジュニア
太鼓の音が陶芸村中に響き渡りました。

新年初の陶芸で干支づくり

昨年大変なご好評をいただいた雅楽の演奏
今年は豪華な舞もありました。

天気がいいので羽子板の貸し出しも大人気でした。
北陸といえば曇り空というイメージがありますが、
新春の3日間は本当にお天気に恵まれ、
沢山のお客様にご来館いただきました。
とくに地域の子供たちの笑顔が印象的でした。
素敵な3日間をありがとうございました!!
まだまだ寒い日は続きますが、
福井県陶芸館は今日も元気に進んでいきます!
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
K.
スポンサーサイト